最終電車乗車ルポ 2004.1.30

   8035Fの乗り納めと見送りを済ませたあと、渋谷行きの最終電車に乗るために桜木町駅に戻った。電車が到着してもロープが上がったままで、ロープをくぐってホームに出た。渋谷行きの最終電車となる17運行の8031Fが桜木町駅に到着、やはりロープをくぐって4号車8216に乗車、すごい人だ。鉄道ファンだけでなく、一般の利用者や地元の人達、そしてただのイベント好きの人達が集まっていたようだ。やがて発車時刻となり発車ベル(電子音)が鳴り、駅全体に配置された駅員さん(本職は違う人もたくさん)が「渋谷行きの最終電車が発車します。」と何度も大声で案内するがなかなか発車しない。電車内はともかく、駅はとても電車が発車できるような状態ではなかった。車内放送では「大変混み合いましてご迷惑様です、中程までお進みください。」とのアナウンスがあり、2回目に発車ベルが鳴り「渋谷行き最終電車発車します」のアナウンスの後ようやくドアが閉まる。だが、ドアが閉まってもすぐには発車しない。再び発車ベルが鳴ってから、ようやく発車。車内放送によると3分ほど遅れて発車したようだ。「この電車は本日の桜木町発最終の渋谷行き最終電車となります。本日をもちまして東横線 横浜−桜木町間は廃止となります。」と型どおりのアナウンスの後「72年の長い間永らくの間ご乗車頂きましてありがとうございました」とのアナウンスがあった。高島町に到着、やはりすごい人だ。高島町はすんなりと発車し横浜に到着、当初の予定では東白楽まで乗車する予定であったが、桜木町発最終電車に乗車するために大事を取ってここで下車した。

P041310394H_8216_Yokohama.JPG
渋谷行き最終電車はこんな様子でした。
8216 横浜

   桜木町に戻り元住吉行きの桜木町発最終電車となる電車を待つ。やがて5番線に「シャボン玉君」こと9013Fが入線。貫通路窓にステッカーが貼ってあるが、人が多すぎてよく見えない。まともな写真なんてとても撮れる状態ではなかった。やはりロープをくぐって3号車9313に乗車。最終電車27-242レは渋谷行き最終とは違いすんなりドアが閉まった。すごい人だ。ドアが閉まると車内では多くの乗客が拍手をした。「明日からは馬車道から乗ります。」という会話も聞こえた。ドアが閉まってもすぐには発車しなかった。そういえば野毛商店街の方からの花束贈呈が行われていたようだが全く分からなかった。少し間をおいて発車。少々の遅れがあるようだ。「お待たせ致しました。この先カーブを通過いたします。揺れますのでご注意ください。」「本日も東急東横線ご利用くださいましてありがとうございます。この電車は元住吉行き最終電車でございます。お乗り間違いのないよう、お気をつけ願います。お知らせいたします。東横線横浜−桜木町間は本日のこの終電をもちまして廃止となります。永らくのご愛顧ありがとうございます。」という車内放送の後、乗客から拍手がわき上がった。高島町に到着。やはりすごい人だ。ここでも大勢の駅員さんや警備員さんが配置されていた。「まもなく扉が閉まります」と肉声での案内の後ドアが閉まる。また乗客から拍手がわき上がった。電子笛を鳴らして横浜駅に到着、多くの人が下車しそれ以上の人が乗車してくる。発車時刻は過ぎているはずだが、「発車少々お待ちください。」とのアナウンスがあった。車内は混雑していたが、それでも朝のラッシュほどではなかった。しばらくしてドアが閉まりゆっくりと発車、また拍手がわき上がる。反町駅に到着。多くの人が下車し前の方へと走る、どうやら写真を撮るためのようだ。東白楽駅ですぐ下車できるように、席を立ちドアの前へ移動する。ダイヤ上は桜木町行きの最終電車と5分の接続(?)ではあるが、遅れのため余裕はほとんどない。少々長い停車の後、ドアが閉まりゆっくりと発車。ホーム先端では非常に多くの人が写真を撮っている。さらに車内では「すごい。」と歓声が上がる。駅前の歩道橋で多くの人が電車に向かって手を振っている。電車内でも手を振り返す人も・・・。東白楽に近づくと工事の照明であたりは明るくなっていた。また車内から歓声が上がる。照明だけでなく、非常に多くの作業員の方がいらっしゃる。東白楽に到着。走って下りホームへ。余裕はほとんどない。下りが定刻なら間に合わないかもしれないが、幸い下り電車はまだ到着していなかった。上り電車は警笛を鳴らして発車。やはりノッチを入れてすぐ切る。上り電車が走り去る姿を駄目元で撮影するが、予想通りうまく撮れていなかった。

P041310397H_9113_Sakuragicho.JPG P041310398H_9113_Higashi-hakuraku.JPG
上り最終となる電車が到着。貫通路窓に
シールが貼られていたが撮影できず。
上り最終を東白楽で降車し、急いで下り
ホームへ移動して撮影したのがこの写真。

   その後すぐ下り最終電車9001Fが警笛を鳴らして進入、2号車9201に乗車する。車内は別れを惜しむ人と終電族でいっぱいだった。工事現場ではやはり歓声が上がる。反町に到着。目の前の人が下車したので、着席する。長い停車の後ドアが閉まる。ところが発車しない。「8号車のお客様、お荷物を引いてください。」という放送の後発車した。横浜に到着。この時ホームはすごい熱気で、またフラッシュで真っ白だったそうだ。警備員さんの注意があったはずなのに守らない人が多かったのは残念。多くの人が下車そして乗車。ドアが閉まるが、酔客の「早く開けろ」の罵声の後、再開閉する。そしてまた「8号車のお客様、お荷物お体を引いてください。」の放送の後発車。先頭8号車は横浜に到着する前すでに朝ラッシュ時のような混雑だったそうだ。あまりに混雑していたので、乗車を諦めたのかホームで手を振る人もいたそうだ。高島町駅へはゆっくりと進入そして停車。ホーム進行方向左側の陸橋にはたくさんの人がいて、やはりフラッシュで真っ白だった。「中の方へお繰り合わせください。ドアが閉まります。」の放送の後ドアが閉まるが、先頭車は桜木町で写真を撮ろうとする人でいっぱいなのか、「1号車、8号車の方お荷物お体引いてください。窓から・・・一旦ドア開きます。」再開閉の後発車。「窓から手や顔を出さないでください。大変危険です。」興奮のあまりこのような危険行為をする人がいるようだ。高島町停車中に根岸線最終磯子行きが追い抜いて行く。自宅への足はもう徒歩かタクシーしかない。発車後「お知らせいたします。東横線横浜−桜木町間はこの電車をもちまして廃止となります。永らくのご愛顧ありがとうございました。なお明日は横浜ー桜木町間のみの運転となります。」と放送があった。桜木町駅6番線に入線、ホームにさしかかるとロープの内側はすごい人で、車内からも「すごい。」と歓声が上がる。ホームからは「今一歩お下がりください。」の声。ドアが開くと車内外から拍手が・・・。駅構外にいた人達からも拍手がわき上がった。この駅が愛され親しまれてきた証拠で、感動的なシーンだった。「ご順にお降りください。」とホームから下車を促す声、そしてすぐに発車ベルが鳴る。東白楽−反町間の線路切り替え工事を早く始めるために、できるだけ早くこの電車を回送しなければならない。電車から降り、ロープをくぐる。車内に人が残っていないことを確認した後、ドアが閉まる。「電車を降りた方は、改札までお進みください…」先頭車両付近の駅員さんは駅から出ることを促すが、ホームへ到着しても、名残惜しくて先頭車両付近にいた人のなかで改札へ向かう人は、ほとんどいなかったようだ。方向幕は回送に変わっていた。「電車から離れてください。」と駅員さんの声。桜木町駅との別れの警笛の後、電車はゆっくりと発車。ホームからまた駅の外からも大きな拍手。電車はゆっくりと走りながら、方向幕が回り始め「各停・桜木町」の表示がでる。ホームからは「おお」と歓声が上がり再び拍手。最後尾の8号車が通過する時また拍手(8号車付近では手拍子も)がわき上がった。

P041310399H_9201_Sakuragicho.JPG P041310400H_9101_Sakuragicho.JPG
東白楽から乗車した下り最終電車(900
1F)が桜木町に到着し、一旦「回送」が
表示される。
下り最終電車が回送される。動き始めると、
方向幕が「各停 桜木町」に。東急さんの
粋な演出に感謝。

   すべて終わった。この瞬間東横線桜木町駅は約72年の歴史を閉じた。ホームにいる人達はゆっくりと出口の方へ移動。若い運転士見習いの名札をつけた、(今日1日は)駅員さんが「廃線ってこんななんだ・・・」とつぶやいている。彼の人生においても、今日は特別な1日であったことには違いない。「ご利用頂きましてありがとうございます。ただいま到着しました電車をもちまして、東横線桜木町駅約72年にわたります長い歴史に幕を閉じました。まもなくいたしますと、ホームの照明が消えます。改札のシャッターが閉まりますので、駅構内に立ち入ることはできません。桜木町駅皆様に愛されまして、社員一同厚く御礼申し上げます。」と何度も構内放送が流れる。「桜木町駅は1日約89,000人のお客様にご利用頂いております。昭和7年3月31日に開業して以来、長きにわたり多くのお客様に愛されました桜木町駅も、ただいま到着いたしました電車・最終電車を持ちまして、長い歴史に幕を閉じます。本日無事故で運転できましたことも、皆様のご協力あってのことと、社員一同厚く御礼申し上げます。」という放送も流れた。人が多すぎてなかなか動けない。まるで有名な神社仏閣の初詣みたいだ。駅名票や、何も表示していない出発案内表示器はやはり人気だ。進行方向左側の階段の下では駅員さんと握手をしている人もいる。駅員さん警備員さんはありがとうございますの連呼。乗客と挨拶を交わす。「桜木町の想い出を・・・」と言っていた駅員さんもいた。本当に感動的なシーンだった。

桜木町駅最後のアナウンス

P041310403H_Sakuragicho.JPG P041310406H_Sakuragicho.JPG P041310408H_Sakuragicho.JPG
何も表示されていない出発案内表示器 階段は大混雑。 駅員さんや警備員さんと挨拶を交わしなが
ら(中には握手する人も)駅を出る利用者達。

   ついに駅構内から出てしまった。これで、愛着があり以前通学で利用していた東横線桜木町駅ともお別れだ。地元のそれも愛着のある路線の廃止、きっと生涯を通じてこれが最初で最後だろう。ありがとう東横線桜木町駅、ありがとう東横線高島町駅、ありがとう8000系8033F8035F8037F8011F8029F。古くからの友人を失ったような気持ちだ。後ろ髪を引かれるような思いで桜木町駅を去り、家路についた。
   翌日(正確には当日)朝から出勤だったので、駅から出るとすぐタクシーで帰宅した。だが、多くの人が駅から離れようとしなかった。そして、1時40分すぎに最後の乗客が改札を出て、「ありがとうございます。間もなくシャッターを閉めさせていただきます。」との案内のあとシャッターが閉まるその時「桜木町!!、桜木町!!、桜木町!!」と異様な興奮とともに、シュプレヒコールがおきた。翌日この様子をテレビで見て、「やっぱりシャッターが閉まるまでいればよかったかな」と駅から出てすぐ帰宅したことを少し反省。
   最後になりましたが、関係者の皆様本当にお疲れ様でした。利用者一同よい想い出を作ることができました。厚く御礼申し上げます。

斜体字の部分は、
++まやの独り言++  さようなら東急東横線、横浜〜桜木町間
++まやの独り言++  東横線桜木町行、最終電車レポート
を参考に補足させて頂きました。まやさんどうもありがとうございます。

"桜木町発上り最終電車元住吉行"と"桜木町行き最終電車"の乗車レポートなど最終日の情報を募集しております。最終日どんな形であれ東横線に関わった方は是非掲示板への投稿をお願いいたします。

home.gif 想い出の東横線 横浜−桜木町に戻る    別れを惜しむ人達に戻る